
広々とした土間に自転車も収納できるシューズクローク。そして、大きな窓を設け明るい玄関に。
ご夫婦の強い要望であった自然素材など、本物の素材を取り入れた。
また、パティシエールとして働いていた経歴を持つ奥さまは、子どもの頃から料理やお菓子づくりが大好き。広めのキッチンには、お菓子づくり専用の作業台も用意して、今は家でのんびりと、家族のためにケーキを焼く時間を楽しんでいる。
家事動線は、このキッチンを基点に、子育て中の奥さま目線で実現。
ダイニングから続く和室、その先にはインナーバルコニー風に設えた物干し用のサンルームが。洗濯物を干したり取り込んだり、畳んだりする間は、子どもも和室で一緒に過ごせるため安心だ。







キーポイント
- リビングにも和室にも目が届きお菓子づくりの時間も安心
-
LDKはL字型に配されているため、その中心になるキッチンは、リビングや和室にいる子どもの様子を見守りながら、食事の支度やお菓子づくりができる安心の間取り。また、キッチンと水回りも最短の動線で結んでいるため、奥さまは、子育てや家事と自分の時間を両立することができ、気持ちの上でもゆとりが生まれる。
- 子どもと一緒に立てる広いキッチンと作業台
-
お菓子づくりの際は、どうしても粉やクリームが周囲に飛んでしまう。そこで、作業台の壁面は掃除がしやすいようにタイル貼りにした。これならサッと水拭きするだけできれいに。ギリギリまで悩んだ末に選んだというブルーグリーンのタイルは、ナチュラルカラーを基調としているLDKの中でアクセントカラーとして映えている。
- 家を建てようと思ったきっかけは?
-
社宅は退去期限があるので、いつかは家を建てたいと思っていました。後輩が『LIBRE』さんで建てた家を、オープンハウスとして見に行ったことも刺激になりました。
- この会社で家を建てようと決めた理由は?
-
こちらの要望をきちんと聞いてくれる一方で、プロならではの提案力に安心感がありました。対応してくれた松場さんが同郷とわかり、いっそう親しみを感じました。
- 実際に家を建ててみた感想は?
-
自分たちと同じようなテーマで建てているオープンハウスをたくさん見ておくと、具体的なイメージが湧きやすくなると思いました。要望をしっかり伝えられますよ。
耐震等級3・長期優良住宅
奥さまの家事ラクを重視して、サンルーム、水回り、和室を近くに配置する間取りにこだわりました。インテリアもYさんのイメージ通りに仕上がるよう工夫しました。